脳科学的に、子供の習い事はそろばんがおすすめ!
- mitomidayo
- 1月21日
- 読了時間: 1分
そろばん教室を開設してみたい、そろばん教室をオープンしてみたい、
加盟を検討されている皆様は、そろばんの良さをすでにご存じのことと思います。
以前のブログでも少し書かせていただきましたが、学術研究をされている方々がそろばんの良さについてお話しされておりますので、その内容をシリーズでご紹介いたします。
以前、東大新聞が東大生へ、習い事の「東大合格への貢献度」のアンケート調査をしたことがありました。時には進学塾や学習塾を除けばそろばんが1位になったこともあり、またいつも上位にあります。
そろばんを弾く「指」は脳の運動を司る分野で大きな範囲を占めており、そろばんを弾くことにより脳が活性化するそうです。
また、そろばんの問題は数字一つ間違うだけで計算結果が全く違ってしまいます。間違わないよう集中することで集中力が身に付いてきます。
さらに、そろばんを弾くパチパチという音は聴覚から脳を刺激しますが、中でも「読上算」は先生の読み上げた問題を「耳」で聞き、そろばんを「目」で確認しながら「指」で弾く、という具合に、脳の様々な機能が活性化するのだそうです。

Comments